長久手市議会 > 2021-05-28 >
令和 3年第3回臨時会(第1号 5月28日)

  • "土地利用計画"(/)
ツイート シェア
  1. 長久手市議会 2021-05-28
    令和 3年第3回臨時会(第1号 5月28日)


    取得元: 長久手市議会公式サイト
    最終取得日: 2021-10-01
    令和 3年第3回臨時会(第1号 5月28日) 令和3年第3回臨時会 1.本臨時会に付議された議案  議案第37号    令和3年度長久手公園西周辺土地区画整理事業特別会計補正予算(第           1号)             令和3年第3回長久手市議会臨時会(第1号) 令和3年5月28日(金)午前10時30分開議 1.本日の議事日程  日程第1  会議録署名議員指名  日程第2  会期決定  日程第3  諸般報告         1.常任委員会等正副委員長の選任について         2.議案の提出について         3.議案説明員について  日程第4  議案第37号令和3年度長久手公園西周辺土地区画整理事業特別会計補正予算        (第1号)        (議案の上程、提案者説明議案に対する質疑委員会付託
     日程第5  議案第37号        (委員長報告委員長報告に対する質疑討論採決) 2.本日の会議に付した事件    議事日程に同じ 3.会議に出席した議員    議 長 伊 藤 祐 司   副議長 山 田かずひこ    1番  わたなべさつ子   2番  石じま きよし    3番  伊 藤 真規子   4番  野 村 ひろし    5番  大 島 令 子   6番  冨 田 えいじ    7番  なかじま和 代   9番  岡 崎 つよし    10番  山田けんたろう   11番  田 崎あきひさ    12番  さとう ゆ み   13番  青 山 直 道    15番  ささせ 順 子   16番  木 村 さゆり    17番  加 藤 和 男   18番  川 合 保 生 4.会議に欠席した議員    な し 5.地方自治法第121条の規定により説明のため会議に出席した者    ┌─────────┬───────┬─────────┬────────┐    │市長       │吉田 一平  │副市長      │鈴木 孝美   │    ├─────────┼───────┼─────────┼────────┤    │参事       │道地 孝史  │総務部長     │中西 直起   │    ├─────────┼───────┼─────────┼────────┤    │建設部長     │水野  泰  │市長公室次長   │若杉 玲子   │    ├─────────┼───────┼─────────┼────────┤    │市長公室次長   │横地 賢一  │総務部次長    │加藤 英之   │    ├─────────┼───────┼─────────┼────────┤    │建設部次長    │川本 保則  │教育長      │大澤 孝明   │    └─────────┴───────┴─────────┴────────┘ 6.職務のため議場に出席した者     議会事務局 局長  水野 敬久   議会事務局 議事課長                                 福岡 弘恵                  午前10時30分開議議長伊藤祐司君) ただいまの出席議員は18名です。定足数に達していますので、これより令和3年第3回長久手市議会臨時会を開会します。  直ちに本日の会議を開きます。  本日の議事日程は、あらかじめお手元配付のとおりです。  これより本日の日程に入ります。               ―――――――――――――― ○議長伊藤祐司君) 日程第1、会議録署名議員指名。  会議録署名議員は、会議規則第115条により、9番岡崎つよし議員、15番ささせ順子議員の2人を指名します。               ―――――――――――――― ○議長伊藤祐司君) 日程第2、会期決定。  お諮りいたします。  本臨時会会期は、本日1日限りとしたいと思います。これに御異議ありませんか。              [「異議なし」と呼ぶ者あり] ○議長伊藤祐司君) 異議なしと認めます。会期は本日1日限りと決定しました。               ―――――――――――――― ○議長伊藤祐司君) 日程第3、諸般報告。  初めに、委員会条例第6条第2項により、選任された常任委員会等の正副委員長氏名報告します。総務くらし建設常任委員会委員長山田けんたろう議員、副委員長伊藤真規子議員教育福祉常任委員会委員長岡崎つよし議員、副委員長に冨田えいじ議員予算決算常任委員会委員長山田かずひこ議員、副委員長になかじま和代議員議会運営委員会委員長になかじま和代議員、副委員長にささせ順子議員、以上のように選任されました。  次に、議案議員各位のお手元に送付しましたので御了承願います。  次に、今回の臨時会説明員として出席通知のありました者の職氏名一覧表としてお手元配付しましたので御了承願います。  以上で、諸般報告を終わります。               ―――――――――――――― ○議長伊藤祐司君) 日程第4、議案第37号令和3年度長久手公園西周辺土地区画整理事業特別会計補正予算(第1号)を議題といたします。  提案者説明を求めます。副市長。              [副市長 鈴木孝美登壇] ○副市長鈴木孝美君) 本臨時会に提出させていただきました議案につきまして、提案理由を御説明申し上げます。  議案第37号令和3年度長久手公園西周辺土地区画整理事業特別会計補正予算(第1号)についてです。  歳入歳出とも6,960万9,000円の増額で、予算総額を10億3,222万8,000円とするものです。  歳入では、諸収入増額歳出では、前年度繰上充用金増額です。  以上、予算1件につきまして、よろしく御審議を賜りまして、御議決くださいますようお願い申し上げ、提案理由説明とさせていただきます。 ○議長伊藤祐司君) 以上で、提案者説明は終わりました。  これより議案質疑に入ります。  この際申し上げます。質疑の回数は、同一議員につき、同一議題について2回までとし、以後同様とします。  議案第37号令和3年度長久手公園西周辺土地区画整理事業特別会計補正予算(第1号)について、質疑のある議員発言を許します。ありませんか。5番大島令子議員。 ○5番(大島令子君) それでは、議案第37号について、3点質問をいたします。  これが上程された状況というのが、この公園西周辺土地区画整理事業特別会計におきまして、契約日令和3年3月25日、その納期限令和3年5月24日の保留地売買契約について支払残金が未収入となる見込みとなったため、歳入歳出差引額が赤字になる見込みとなったため、それに対応するために急遽上程されたという状況だと伺っております。そこでこの保留地売買契約しました面積と坪当たりの単価を教えてください。  2点目は、この保留地には生活利便施設建設される予定と聞いております。そしてこのために事業計画も変更されました。契約した会社公園西周辺土地区画整理事業地県道田籾名古屋線を挟んで大規模な戸建ての団地を開発しております。ここは公共下水道の本管も道路に敷設され、造成コスト住宅販売価格にも影響していると思います。販売戦略としての、今回の土地購入とも受け取ることができますが、会社資力は大丈夫なのか、そのあたりのことを説明してください。  3点目は、この土地の用途は第二種住居地域建築物の高さは20メートル以下、そして1万平米以下の面積の大きな店舗建設可能です。例えばスーパーやドラッグストアなどです。そこでお伺いしますが、売買契約書には、生活利便施設を建築するという条件は書かれておりますか。  以上3点でございます。 ○議長伊藤祐司君) 続いて、当局答弁を求めます。建設部長。 ○建設部長水野 泰君) 1点目の保留地面積でございますけれども、3,000.02平米です。平米当たり単価でございますけれども、11万1,400円でございます。  2点目の今回の契約者資力でございますけれども、当該契約者につきまして、信用保証調査会社企業信用調査を依頼しました。その結果、資金現況調達力をはじめ、特に問題ないということでございました。  それと契約書に、生活利便施設をつくることが書いてあるかということでございますけれども、当該契約者とは保留地分譲契約のときに、5街区の1の保留地売買に伴う5街区に関する合意書を交わしておりまして、その中で生活利便施設をつくるということが明記されております。  以上でございます。 ○議長伊藤祐司君) 2回目ありませんか。5番大島令子議員。 ○5番(大島令子君) 信用保証調査会社契約した会社調査はお願いして、資金状況調達能力は問題がないということでございましたが、売買契約令和3年3月25日ということで、コロナ禍で非常に企業も大変だと聞いておりますが、いつ頃、信用保証調査会社調査委託をした結果でしょうか。  それと売買契約書には、生活利便施設を建築するという条件は書かれていないということでございますが、土地建物は同じ事業者という条件になっているんですか。建物というのは生活利便施設ですけれども、これが今回の契約によって、あと1か月後には必ず残金が入るという説明でございますけれども、もし入ってこなかった場合には、いろんな事業が遅れてくると思うんですが、そういうことがとても心配になるわけです。区画整理事業も何年には終わるという計画で、市施行区画整理事業ですので、やっぱり行政の信頼もこういうことがあるとなくなってくると思いますので、やはり一番心配なのはそのあたりのことでございますけれども、この業者が来月しっかり残金を支払って、そしてその土地生活利便施設をしっかり建てていける業者なのか、それとも生活利便施設は違う業者が建てていくのか、そういうところはどのあたりまで把握しているのか、教えてください。 ○議長伊藤祐司君) 建設部長。 ○建設部長水野 泰君) 信用調査を行った時期でございますが、令和元年6月に調査をしているということでございます。  それと建物土地購入者と上物を建てる方が同じかということでございましたけれども、当該契約者建築物を建ててテナントを募集するという場合もありましょうし、土地を貸借するだけという場合もありますので、現時点では未定ということでございます。  以上です。 ○議長伊藤祐司君) よろしいですか。計画どおりいけるのかと、今後の事業の見通しはどういうふうに考えていますか。建設部長。 ○建設部長水野 泰君) 今回、延納申請が上がってきましたけれども、私どもとしては、6月30日までの間に納付が多分できるであろうという見込みは持っております。それをもって、計画的に事業も終わっていけるように進めていきたいと考えております。 ○議長伊藤祐司君) ほかにありませんか。11番田崎あきひさ議員。 ○11番(田崎あきひさ君) この当該事業者が5月24日の納期限前に支払えないという旨の話というのは、担当部として、市としてどのように受けたかというところを時系列的に教えていただけたらと思います。  以上です。 ○議長伊藤祐司君) 当局答弁を求めます。建設部長。 ○建設部長水野 泰君) これまで契約以降でございますけれども、担当課であります、うちの区画整理課から当該契約者とは定期的に状況確認を行っておりまして、納付期限までに納付していただけるということを確認しておりました。しかし、今回5月24日の期限を迎えまして、納付ができないということで、延納申請申請されたということで歳入不足になることがそこで判明したということでございます。  以上です。 ○議長伊藤祐司君) 2回目ありませんか。11番田崎あきひさ議員。 ○11番(田崎あきひさ君) 資料だけ見てますと、これは手付金以外の金額を一切払われていないという状況なので、これまで交渉を重ねてきたとか、そういう言い分を聞いていますけれども、一切これは収入を得る努力に結果としてつながっていないという事態は気になるところなんです。その点、例えばこれだけでも払ってもらわな困るよとか、そういうことを言う職員がいなかったのか、一切払わなくて、このまま5月24日を迎えてしまったというところのやっぱり責任はあると思うんですね。結果、臨時議会が開かれたり、職員さんが大勢動いたりしていると。これは厳しい言い方になってしまうんですが、この辺の収入を得るための努力、督促と言ったらいいんですか、しっかり期限内に払ってください的な動きがなぜ取れなかったかという、定期的に話しているとはいえ、結果が結びつかなかったところをどのように市は考えているのかという責任についてお聞かせください。 ○議長伊藤祐司君) 建設部長。 ○建設部長水野 泰君) 分納ということかもしれませんけれども、分納という考えは持ってはおりませんでした。この支払期日までに一括してお支払いいただくということで、ほかの保留地同様、手付金の形で1割を頂いて、残りの9割をこれまでも頂いておるという状況と同じような手続を踏んできた。ただ、金額金額ですので、5月24日までに支払いができるかどうかということは随時確認をさせていただいていたということでございます。 ○議長伊藤祐司君) ほかにありませんか。
     ないようですから、質疑を終結します。  続いて、議案委員会付託に入ります。  議案第37号は、お手元配付議案付託表のとおり所管常任委員会に付託します。  この際、暫時休憩します。                  午前10時47分休憩               ――――――――――――――                  午後2時45分再開 ○議長伊藤祐司君) 休憩前に引き続き、会議を開きます。               ―――――――――――――― ○議長伊藤祐司君) 日程第5、議案第37号について。  議案は、本日の本会議において所管常任委員会に付託しましたので、この際、委員長報告を求めます。予算決算委員長登壇願います。           [予算決算委員長 山田かずひこ君登壇] ○予算決算委員長山田かずひこ君) 御指名によりまして、予算決算委員会報告を申し上げます。  本委員会は、本日午前11時20分から午後0時08分まで市役所本庁舎議場にて開催いたしました。出席者は、委員17名全員当局より市長はじめ8名、議長及び議会事務局3名でありました。  審査すべき事件は、本日の本会議で本委員会に付託されました議案1件でありました。以下、付託事件審査経過及び結果について、御報告申し上げます。  議案第37号令和3年度長久手公園西周辺土地区画整理事業特別会計補正予算(第1号)について、区画整理課長より説明を受け、審査いたしました。  納付期限令和3年6月30日までに売買代金が支払われなければ、納付のあった約3,300万円の契約保証金は市の歳入となり、契約は解除となり、新たな事業者を探すことになる。保留地売買随意契約とした理由は、契約者から市へ買受け申請が出され、土地利用生活利便施設を中心とした店舗建設としており、市が描く土地利用計画と合致していたことと、5街区に生活利便施設を誘致してほしいという地権者10名から要望があったことを総合的に判断した上で、令和元年信用保証会社調査結果も問題ないことを併せ、保留地処分に関する規約に基づき随意契約をした。契約者から令和3年5月24日に納付期限納付できない連絡があり、来庁され銀行のローン調整に時間を要しているため延納手続をした。令和3年6月30日までに必ず納付されることを確約している。保留地売買契約締結から10年間は、5街区を生活利便施設とすると合意書で定めているが、その後、生活利便施設から住宅地として売却される可能性がある。生活利便施設とすることを保証するためのリスク回避について、契約者市長であり責任は市となる。10年先にどうなるか分からないが、地域にとって大事なものがあれば、しっかりやっていく必要がある。お互いの信頼関係を信じて心して前に進める。  反対討論賛成討論はなく、採決の結果、議案第37号は、賛成全員にて原案のとおり可決とすることに決しました。  以上で予算決算委員会報告を終了いたします。 ○議長伊藤祐司君) 以上で、予算決算委員長報告は終わりました。  これより質疑に入ります。  質疑のある議員発言を許します。ありませんか。  ないようですから、予算決算委員長報告に対する質疑を終結します。  これより討論採決に入ります。  議案第37号令和3年度長久手公園西周辺土地区画整理事業特別会計補正予算(第1号)について、討論を許します。  まず、本案に対する反対討論はありませんか。  次に、本案に対する賛成討論はありませんか。11番田崎あきひさ議員。 ○11番(田崎あきひさ君) この当該事業における歳入不足への対応については、認めるというか、そのとおりだと思いますが、いささか懸念する材料としましては、本会議質疑等の中にありました市施行土地区画整理事業の在り方として地権者がこの業者を使ってほしいと言うから随意契約をしているというような答弁があったり、10年後この生活利便施設住宅になってしまうかもしれない、そういう懸念ということが質疑の中で浮き彫りになっていく中で、市長におかれましては、今回指摘されていた中身、つまりそのリスクを潰していっていただきたいということを強くお願いをして、賛成討論とさせていただきます。  以上です。 ○議長伊藤祐司君) 次に、本案に対する反対討論はありませんか。  次に、本案に対する賛成討論はありませんか。  ないようですから、本案に対する討論を終結します。  これより起立により採決します。  本案に対する委員長報告可決です。  議案第37号について、委員長報告のとおり決することに賛成議員起立を求めます。                [起 立 全 員] ○議長伊藤祐司君) 起立全員です。  議案第37号は原案のとおり可決されました。  ここでお諮りいたします。  本臨時会において、議決された事項については、会議規則第43条により、その条項、字句、数字、その他の整理議長に委任されたいと思いますが、御異議ありませんか。              [「異議なし」と呼ぶ者あり] ○議長伊藤祐司君) 異議なしと認め、私、議長にお任せください。               ―――――――――――――― ○議長伊藤祐司君) 以上で、本臨時会に付託された案件は全て議了しました。  市長挨拶をお願いします。市長。               [市長 吉田一平登壇] ○市長吉田一平君) 令和3年第3回長久手市議会臨時会閉会に当たりまして、一言御挨拶をさせていただきます。  本臨時会に御提案させていただきました議案1件につきまして、御可決を賜りまして、誠にありがとうございました。議会におかれましては、本臨時会の急遽の開催に向け、御調整くださり重ねてお礼を申し上げます。今後も市政に対しまして、御理解、御協力を賜りますようお願い申し上げまして、閉会挨拶とさせていただきます。どうもありがとうございました。 ○議長伊藤祐司君) これをもって、令和3年第3回長久手市議会臨時会閉会します。                 午後2時53分閉会   上記のとおり本会議の顛末を記載し、地方自治法第123条の規定により署名する。          長久手市議会議長  伊 藤 祐 司          署名議員      岡 崎 つよし          署名議員      ささせ 順 子...